卵アレルギー対応 ケーキ・パンレシピ&通販サイト
卵アレルギーの人でも食べられるケーキやパンのレシピやお店、お取り寄せサイトをご紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何度かレシピで登場しているホームベーカリー(HB)。
我が家では、ケーキを作る際の定番アイテムです。
パン焼き器なのに、ケーキ?!と思われる人も多いかもしれませんが
最近のHBってほとんど「ケーキコース」がついているんです。
材料を投入するだけで、混ぜていい感じに焼き上げてくれるので、手作りお菓子を
作ってあげたいけど忙しくて・・・と思っているママにはピッタリの家電です。
私がHBを買ったきっかけは実家の母が昔から使っていたことと、卵なしのおいしいパンを
卵アレ息子に食べさせてあげたかったからです。
スーパーやパン屋さんで売られている美味しそうな菓子パンにはほとんど卵が使われています。
入っていないのは食パンやベーグルのみとか・・・。
子どもが好んで食べるおいしい菓子パンを家で作ってあげたい!と思い購入しました。
頻繁に菓子パンを作るのは手間なので、今はもっぱら食パンとケーキを作っています。
食パンでも、ニンジンやレーズンを入れた「にんじんレーズンパン」や「ココアパン」など
菓子パンのようなものも工夫したら作れるので、子どもも喜んで食べてくれます♪
また、余ったご飯(炊いたもの)を入れてもちふわ食パンもよく作ります。
強力粉よりローコストで、おススメです!
最近では、大ヒット中のセブンイレブンの金の食パンの味に近いレシピで食パンを焼いたりします。
⇒「金の食パンもどき」&「ご飯入りもちふわパン」レシピは近日公開します!
←我が家のHBで焼いた食パン
私が使っているのは、PanasonicのSD-BH103という機種です。
パナソニックのHBでも一番シンプルでローコストな機種になりますが、必要十分の機能です!
何が違うかというと「もち」「うどん・パスタコース」がついていないことくらいかな。
うちでは必要ないので、まったく不便ではありません。
うちでは必要ないので、まったく不便ではありません。
また、操作も簡単だし、失敗したことなしです。
(ドライイーストを入れ忘れて膨らまなかったことは何度かあるけど・・・)
現在のところ最安値は、アマゾンみたいですね。
¥11,300でした。(送料無料)
¥11,300でした。(送料無料)
お家で焼き立てパンや卵なしケーキを食べたい方は、一見の価値あり!ですよ。
PR
最新記事
(10/23)
(10/17)
(10/16)
(10/15)
(10/11)
プロフィール
HN:
chai_mama
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
お菓子作り
自己紹介:
3人の小さな子供を持つ主婦です。
2番目の子が卵アレルギーなので、卵不使用レシピやお取り寄せを調べるようになりました。
2番目の子が卵アレルギーなので、卵不使用レシピやお取り寄せを調べるようになりました。